私の業務内容は、病院のナース1名と、TMGの医師と3人で避難所の巡回です。
担当箇所は10か所ほどあります。
今日は6つ程の避難所を回りました。
血圧を測ったり、声をかけて体調不良はないかなど確認しています。
日中はこのように避難所を巡回して、
夜間は、急患が来た時に急患の対応をします。
12誘導心電図やサーフローくらいはなんとかできますが
当院で検査科がいつもやっているような業務も、
ここでは自分でしなければならないので
ドキドキです。
遠心分離器に自分でセットしなければならず、
やり方を、間違うと検査結果も狂ってしまうので緊張します。
見るものすべてがある意味カルチャーショックです★
久しぶりに後発品じゃない薬剤をたくさんみました(笑)