毎日何回も手にするシリンジや、点滴ルート。皆さんはそれらの添付文書を見たことがありますか?添付文書には事故につながらないよう注意事項が記載されています。新人さんが来る前に、汎用医材料の落とし穴をおさらいしました。プラスαの新人/スタッフ指導につなげたいと思います。
|
今回のこのT-PASは、指導者クラスを対象に2回実施しました。
看護師だけでなく、普段注射器を使用する機会がある臨床工学技士、薬剤師も参加し、総勢60名参加しました。
医療安全研修は内容が重たかったり、難しかったりするのでどうしても敬遠されがちです。今回の予測予防型研修T-PASは講師の声が聞こえなくなるほどワイガヤで楽しくてためになる研修でした。
ヘェ~と思わず何度も言ってしまうほど楽しくて勉強になりました