リハビリテーション科
リハビリテーション科紹介
・当科では整形外科疾患、脳血管疾患、循環器疾患、内科系疾患に対して医師の指示のもと患者様へ最高のリハビリテーションサービスが提供できるよう、スタッフの知識技術向上に努めております。
・担当医師、看護師、医療ソーシャルワーカーなどとの連携を図り、チーム医療のもと身体機能の改善、日常生活動作や精神・心理面の支援、さらにはコミュニケーション全般にわたる障害や嚥下障害に対してリハビリテーションを提供しております。
![](https://www.nishitokyo-chuobyoin.jp/wp-content/uploads/2023/12/3c2a574c08f5c9c56a6f76b129337100.png)
概要
超急性期から入院、外来、訪問まで適切な時期に適切なリハビリテーションを提供しております。必要に応じて退院後は通院・訪問でのリハビリテーション移行も可能です。
![外来](https://www.nishitokyo-chuobyoin.jp/wp-content/uploads/2024/01/fe3e972a2fe3efa8433e5d14d88cf8c5.png)
⇒医師の指示に基づいて通院していただきます。
施設基準
当院リハビリテーション科は、下記を取得しております。
・心大血管リハビリテーション料Ⅰ
・脳血管リハビリテーション料Ⅰ
・運動器リハビリテーション料Ⅰ
・呼吸器リハビリテーション料Ⅰ
診療受付
当該診療科に受診していただき、その担当医師の診察でリハビリの適応と判断されると、リハビリ処方箋が出されリハビリが始まります。
入院が必要な場合には当該診療科に入院していただき、担当医師の医学的管理のもとでリハビリを行うことになります。