設備紹介
CT
このボリュームCTにより早期発見から早期治療へ、また検査目的の心臓カテーテル代替としても期待されます。

特徴
1.安定した心臓撮影
心臓を5秒にて撮影(従来のマルチスライスCTでは約20秒間撮影)
2.高速な撮影
全身を10秒、0.625mmスライスにて撮影可能(ヘリカルCT/マルチスライスCTでは撮影不可)
3.患者さんへ負担が少ない
検査にもよりますが造影剤の使用量は従来の検査に比べ半分以下も可能
ボリュームCTとは
人体を1断層ごとに撮影するヘリカルCT、4断層~16断層を同時に撮影するマルチスライスCTと比べ、ボリュームCT(LightSpeedVCT)は64列を同時にボリュームで撮影することが可能です。
1回転40mmの撮影範囲により広範囲な人体の部位を撮影できるので、より短時間で広範囲な精密検査が可能となり、臨床診断能の向上が同時に得られます。また今まで撮影不可能であった心臓撮影も可能となりました。
臨床例
MRI [GE社製]Optima360
脳外科領域でのMRIや、整形領域の椎体や軟部組織検査、腹部外科領域でのMRCP等の検査が可能です。
※造影検査につきましては、禁忌疾患・症状がある場合はできないことがあります。
※ペースメーカ植め込み、金属埋め込み(手術後)の患者様には一部制限があります。

MRIの特徴
18チャンネル超伝導シムによる静磁場均一性の高いマグネットを採用しており、高い静磁場均一性を保つことが可能となり、大きなFOVでの安定した脂肪抑制や、歪みを抑えた拡散強調画像を実現しています。
また最新の技術デジタル光伝送システムを採用し、より高画質を提供することが可能となりました。
撮影画像例
DSA [多目的血管X線撮影]GE INNOVA 3100
この装置を使用して、頭頚部(セルジンガー/CAG/VAG/IV-DSA)/脳血管内手術/脳血管塞栓術/DTA/脳血管内治療/心臓カテーテル検査/心臓カテーテル治療(PTCA)/腹部(腹腔/肝/腎動脈)/腹部血管内治療(動脈塞栓術)等を行います。

MMG [乳房X線撮影(デジタルマンモグラフィ)装置] [GE社製]セノグラフDS
この装置は、フラットパネル型デジタル・ディテクタを採用し、従来のフィルム/スクリーンによる撮影システムを超える高画質と、少量の照射量で顕著な病変検出能力を持っています。
当院ではさらに、この装置により得られる乳房デジタル画像を保存し、自在に検診室へ出力し画像診断を行っております。また、フィルムへの出力も可能なシステムです。

OCT [光干渉断層計][カールツァイス社製]シラスHD-OCT
OCT検査をご希望の方は、まずは当院眼科を受診してください。近隣眼科開業医の先生方で、OCT検査が必要な患者様がいらっしゃいましたら、速やかに対応いたしますので、ご紹介いただければと思います。どうぞ宜しくお願いします。

正常黄斑部と黄斑浮腫
ELVeS(エルベス)レーザー
ELVeSレーザーは、EVLA(Endovenous Laser Ablation)と呼ばれる方法で、静脈(じょうみゃく)弁(べん)不全(ふぜん)を伴った伏在(ふざい)静脈内(じょうみゃくない)でレーザーを照射し、血管を閉塞させることによって血液の逆流を止める方法です。
この装置のレーザー波長は980nmを採用しており、ヘモグロビンと水に対する吸収率が高く、血液および組織に効率よく吸収されます。この結果、効果が高い血管内レーザー焼灼術が行えます。レーザー装置本体はコンパクトで操作も簡便です。
エルベスレーザー使用風景


コンステレーションビジョンシステム[眼科手術用(網膜/硝子体/白内障)]
白内障(はくないしょう)/網膜(もうまく)/硝子体(しょうしたい)手術(しゅじゅつ)装置として、全世界で使用されており、最新の極小切開手術にも対応可能であり、あらゆる白内障(はくないしょう)/硝子体(しょうしたい)疾患(しっかん)に対し幅広い術式、きめ細かい手技に対応することができます。
→詳しくはこちら

センチュリオンビジョンシステム【CENTURION®VISION SYSTEM(アルコン社製)】眼科設備紹介/白内障手術装置
当院では安全かつ質の高い手術を受けていただくために、最新の手術機器を導入しております。
〈特徴〉
白内障手術中の眼内圧変動を減少させる独自の灌流システムを搭載しているため、手術中の眼内圧を一定に保つことができます。それにより、従来の機器より低い眼内圧で手術を行うことができ、手術中の眼内圧の変動を抑えることで。目に優しい手術が行えるようになりました。眼に対する負担と術中合併症である後嚢破損が起こりにくく術中合併症の危険性が減ります。
