心臓血管外科
外来担当医表
《受付時間》
午前▷8:30~12:30(診療開始9:00) 午後▷12:30~16:30(診療開始14:00)
※受付時間及び診療医師は変更になる場合があります。《休診・代診のご案内》をご確認のうえご来院ください。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
午前 |
橋本 雅史 |
布川 雅雄 |
||||
午後 |
室町 幸生 |
布川 雅雄 |
◆完全予約制
◇予約制
診療スタッフ
名前 | 橋本 雅史 |
---|---|
役職 | 血管病センター センター長/心臓血管外科部長 |
出身大学 | 東京医科大学[昭和62年卒] |
専門領域 | 心臓血管外科 |
資格 | 医学博士 日本外科学会認定専門医 日本循環器学会認定循環器専門医 下肢静脈瘤に対する血管内レーザー焼灼術の実施基準による実施医 |
名前 | 室町 幸生 |
---|---|
役職 | 医局員 |
出身大学 | 東京医科大学[平成21年卒] |
専門領域 | 心臓血管外科 |
資格 | 厚生労働省 麻酔科標榜医 日本外科学会認定専門医 日本フットケア・足病医学会 下肢創傷処置・管理のための講習会修了※「Ver.2」該当 |
診療内容・専門分野
心臓血管外科全般
各種心臓手術、下肢血行再建術、下肢静脈瘤治療など
血液透析
維持透析→透析室についてはこちら
シャント手術
血液透析を開始する前に血液を透析装置に効率よく送り出し、きれいになった血液を受け入れる出入口をつくっておく必要があります。 透析装置には毎分200ml程度の血液を循環させる必要があります。これだけの血流を確保できる血管は深部にあり、毎回穿刺して何年にもわたって継続して使用することは困難です。したがって、人為的に出入口をつくっておく必要があります。この出入口を作成する代表的な手術がシャント手術です。
シャントは、動脈と静脈をつなぎ合わせ、動脈の血流がそのまま静脈に流れるようにします。この血流によって静脈が膨らみ、そこに穿刺して血液を取り出します。シャント手術は局所麻酔で30分〜1時間程度で終了し、入院の必要はありません。
NCDについて
当科は、一般社団法人National Clinical
Database(NCD)が実施するデータベース事業に参加しています。詳しくはこちら。