皮膚科
外来担当医表
《受付時間》
午前▷8:30~12:30(診療開始9:00) 午後▷12:30~16:00
※受付時間及び診療医師は変更になる場合があります。《休診・代診のご案内》をご確認のうえご来院ください。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
午前 | 長田 彩 | 長田 彩 | 長田 彩 | 長田 彩 |
|
|
午後 | 岡本 都子◆ | 長田 彩 | 長田 彩 |
|
※初診受付は午前▷11:00迄 午後▷15:00迄
◆月曜日午後のみ初診・再診とも受付16:30迄
診療スタッフ
名前 | 長田 彩 |
---|---|
役職 | 医局員 |
出身大学 | 東京女子医科大学[平成15年卒] |
専門領域 | 皮膚一般 |
資格 | 日本皮膚科学会認定皮膚科専門医 |
診療内容
湿疹、アトピー性皮膚炎、蕁麻疹、真菌感染症(白癬症(みずむし)、カンジタ症等)、細菌感染症(ニキビ、感染性粉瘤等)、ウイルス感染症(単純ヘルペス、帯状疱疹等)、その他やけど、アレルギー検査、とびひ、陥入爪、胼胝(たこ)、鶏眼(うおのめ)など皮膚科全般にわたる診療を行っています。また、皮膚腫瘍や、重度の陥入爪など形成外科的処置を要する疾病についても専門機関を紹介させて頂きます。入院治療は当院では行っていないため、他院と連携して退院後の外来通院のサポートを行います。皮膚のトラブルは軽微なことから始まる事が多く、放置されがちです。些細なことでも気になる事があればご相談ください。
検査
真菌顕微鏡検査
白癬症(みずむし等)、カンジタ症などを診断します。
金属パッチテスト
主な金属で発症する接触皮膚炎(かぶれ)の原因を明らかにする検査です。 夏期は行えない等ありますので、詳しくは外来受診時にお問い合わせください。
皮膚生検
局所麻酔をし、皮膚を一部切り取り、診断します。
一般血液検査
項目によって後日結果説明をさせていただくケースがございます。
処置
いぼ等冷凍凝固療法
疣贅(いぼ)などを液体窒素で凍結させる治療法です。
胼胝・鶏眼処置
硬くなった胼胝(たこ)、鶏眼(うおのめ)などを削る処置です。
その他
熱傷処置、外用処置など ※紫外線療法、レーザー治療等は行っておりません。