脳ドック
脳ドックは無症状の脳疾患(無症候性脳梗塞・未破裂脳動脈瘤など)をMRI、MRA検査により発見し、頚動脈の動脈硬化などの危険因子を調べ、可能な限り脳卒中の発症・進行を防止しようという目的で行います。
特に『脳梗塞』『脳出血』『くも膜下出血』などはまとめて『脳卒中』と呼ばれており、ある日突然発症し重い後遺症を残したり、最悪の場合は死に至ることもあります。脳卒中は現在日本人の死亡原因のトップ3に入る病気ですので、早期に発見し正しく対処することが大切です。
このような方に脳ドックはおすすめです。
血縁に脳卒中の方がいる方/喫煙・飲酒の習慣がある方
脳卒中の危険因子(肥満/高血圧/脂質代謝異常/糖尿病)がある方
脳卒中の危険因子(肥満/高血圧/脂質代謝異常/糖尿病)がある方
脳ドック概要
注意脳ドックは1日3枠(隔週制)の予約制です。
実施日/実施時間 | 第1・3・5火曜日午後13:00~16:00 |
---|---|
予約受付/お問い合わせ | 042-464-1511へお電話ください。 ※『脳ドック予約の件』とお伝えください。 |
予約受付時間 | 月曜~金曜(平日)9:00~17:00/土曜日9:00~12:30 |
担当部署 | 医事課 |
検査項目 | |
---|---|
MRI(頭部) | MRI(頸部) |
検査料金 |
---|
¥25,000- |
脳ドックで発見される病気
脳ドックで発見できる脳疾患には、無症候性脳梗塞、未破裂脳動脈瘤、脳腫瘍、脳出血、脳動静脈奇形、もやもや病などがあります。
※がん検診と比較すると、なんらかの異常が発見される率は高く、未破裂脳動脈瘤(破裂すればくも膜下出血を起こして、命を落としかねない)は受診者の3~4%の割合で発見されています。
脳ドックで発見できる脳疾患には、無症候性脳梗塞、未破裂脳動脈瘤、脳腫瘍、脳出血、脳動静脈奇形、もやもや病などがあります。
※がん検診と比較すると、なんらかの異常が発見される率は高く、未破裂脳動脈瘤(破裂すればくも膜下出血を起こして、命を落としかねない)は受診者の3~4%の割合で発見されています。
MRI検査を受けられない方
◆心臓ペースメーカーを装着している方
◆脳動脈瘤クリップ手術後の方
◆人工内耳など体内に金属がある方等
上記に該当される方はMRI検査が受けられない場合がございます。
また、来院後の確認によって安全に検査が行えない場合は中止させていただくこともございますのでご了承ください。