外来診察
外来診療のご案内

外来診療のご案内閉じる

受付時間

  月曜-金曜 土曜日
午前 8:30~12:30 8:30~12:30
午後 12:30~16:30

※ただし小児科は17:00迄
休診

※休診日:土曜日午後/日曜日/祝
※受付時間、診療時間は科別によって異なります。外来担当医表をご覧ください。


お電話でのお問い合わせ

0424641511
Web予約
各種Web予約のご案内

各種Web予約のご案内閉じる

ご不明点はお電話にてお問合せください。
平日・土曜(午前のみ)※日・祝除く
《午前》10:00~12:00
《午後》14:00~16:00


お電話でのお問い合わせ

0424641511

心臓/血管ドック

狭心症、心筋梗塞に代表される虚血性心疾患は、今日国民病といっても過言ではありません。

これらの病気は一般の検診では特定することは難しいのです。

なぜなら心臓カテーテル検査(造影剤使用)/ 冠動脈CT(造影剤使用)等による画像診断が必要だからです。
しかしながらこれらの画像診断は入院して直接血管にカテーテルという管を入れたり、腎臓を悪くし、アレルギーを発生させる恐れがある造影剤を使用しなければならないといった危険性が伴います。
当院の心臓・血管ドックは、直接血管に管を入れることなく、造影剤を使うこともなく、入院せずに、痛みを伴わない検査で心臓の血管に異常があるか予測し、足の血管が狭くなっていたり、つまっているかも予測できるドックです。
①CT検査:冠動脈という血管にどのくらい石灰化(動脈硬化の指標)があるか調べます。
②脈波伝播速度:腕と足の血圧を調べることで血管の硬さを判断します。

以上2つの検査で異常値を認めたときは虚血性心疾患、下肢の閉塞性動脈硬化症の可能性が高いことが当院のデータで証明されています。

このような方に心臓/血管ドックはおすすめです。

動脈硬化の危険因子のある方(肥満、糖尿病、高血圧、脂質代謝異常) 喫煙歴のある方/血縁者に心臓や脳の病気を持った方がいる方
歩き始めると足のふくらはぎなどが痛くなるが、少し休むと痛みが取れる方

心臓/血管ドック概要

実施日/実施時間 毎週月曜日13:00~15:00
毎週水曜日13:00~15:00
第1.3.4 土曜日9:00~10:00
※外来と同時進行の為、お時間がかかることが予想されます
予約受付/お問い合わせ 042-464-1511へお電話ください。
※『心臓/血管ドックの件』とお伝えください。
※予約がなくても受けられます。但し、実施時間内の来院/受付が必要です。
予約受付時間 月曜~金曜(平日)9:00~17:00/土曜日9:00~12:30
担当部署 医事課

※検査後、医師の結果説明があります。

検査項目
冠動脈単純CT(造影剤は使用しません) PWV/ABI(脈波伝播速度)
検査料金
¥25,000-
心臓・血管ドックで発見される病気
心臓・血管ドックで発見できる疾患には狭心症、心筋梗塞、下肢閉塞性動脈硬化症などがあります。
※異常値を指摘されたときは専門医にご相談されることをお勧めします。

CT検査を受けられない方

妊娠中の方など、CT検査が受けられない場合があります。
なお、来院後の確認によって、安全のため検査を中止させていただくこともありますのでご了承ください。
CT検査を受けられない方

来院時の流れ