27日(土)に同じグループ病院と一緒に合同災害訓練を実施しました。
グループ初の合同訓練ということもあり、本部の偉い方がたくさん来てましたね。
災害訓練用のために、ムラージュ(災害メイク)道具を買ったので、訓練前に
おさらいです。
「鏡よ鏡、この世で一番美しいのはダアレ?」
ムラージュ(災害メイク)をしても、白衣じゃ参加できないので、全職員に声をかけて
集めた古着。約50人分。
フリマが出来そうです(笑)
訓練当日
この傷病者は、ガラス片がたくさん突き刺さっています。
イタタタタ・・・
ムラージュの技術も、年々高くなっていて、安心して任せられます☆彡
地震速報!災害対策本部がすぐに立ち上がりました!
院内の状況がどんどん報告されていきます。
このまま診療できるのか!?それとも全員避難になるのか!?
本部長の判断が迫られます!!
実災害のように、電気を消して訓練してました。
傷病者が多数来ること、医薬品が不足することなど、薬剤科で緊急ミーティングです。
今回は36人の傷病者が来院しました。
トリアージの勉強はしても、やっぱり本番になると頭真っ白・・・
重傷者の転送先も、決まらないし、どんどん重傷者は廊下にあふれ出てしまうし・・・
実災害の時もこんな状況になるのでしょうね。
訓練も、回数を重ねるごとに、動けるスタッフが増えてきました。やっぱり
訓練って大事です・・・
訓練の反省というよりは、「学び」をこれからに生かしていきたいと思います。