暑中お見舞いもうしあげます。
暑い・・・ですね・・・
7月28日29日と名古屋で「災害看護学会第14回年次大会」が
開催されました。
私たち看護部からは、23年度の手術室の看護研究を発表
「震災発生時の手術室看護師の知識と役割の現状分析」
を
発表しました。
前日まで発表原稿やパワーポイントの修正・修正で大変でしたが
いい発表ができたと思います
発表した内容は、今年度も継続研究をしているので、また違った形で
次年度発表で来たらいいなぁと思いました。
そして学会といったらやっぱり、ご当地の食事!
夜は、壮行会として名古屋名物を堪能。
名古屋の味噌カツうみゃー♪
学会発表だけでなく、催し物もたくさんあります。
こちらは、赤十字の講習会。三角布や、毛布の着方など・・・ハンドマッサージもしてもらいました。
権兵衛さんの赤ちゃんの歌を思い出しました(笑)
他にも、非常食の展示、搬送用担架の展示などなどあり
日本看護協会御用達?の東洋羽毛の布団の展示まであったり。
摘便の臀部モデルがあったのにはびっくりしました!!
T係長は、布団をお買い上げ!!名古屋まで来て衝動買いか!?
発表者のSさんも、高反発の枕を買おうかどうか迷っていて・・・
I主任はアロマとハンドマッサージのとりこになり危うくアロマの学校へ入校しそうになったり
Oさんは、足のマッサージにはまり・・・9万のマッサージ機器購入を検討中。
I係長は・・・無線機に夢中!?
あれ、学会に来てるんだよね?買い物じゃないですよね?
何しに行ったの―!!って怒られちゃいますね・・・
ちゃーんと、たくさん勉強もしてきましたよ。
来月の災害対策委員会でも提案してみたいと思っています。
来年の年次大会は、
札幌だー!!
もう来年度何を発表しようか考え中です☆