外来診察
外来診療のご案内

外来診療のご案内閉じる

受付時間

  月曜-金曜 土曜日
午前 8:30~12:30 8:30~12:30
午後 12:30~16:30

※ただし小児科は17:00迄
休診

※休診日:土曜日午後/日曜日/祝
※受付時間、診療時間は科別によって異なります。外来担当医表をご覧ください。


お電話でのお問い合わせ

0424641511
Web予約
各種Web予約のご案内

各種Web予約のご案内閉じる

ご不明点はお電話にてお問合せください。
平日・土曜(午前のみ)※日・祝除く
《午前》10:00~12:00
《午後》14:00~16:00


お電話でのお問い合わせ

0424641511

こんにちは。内科の吉武です。

果物の美味しい季節になりましたね。

糖尿病ってなんだかよくわからないけど嫌な響きですね。

 医学的な説明としては

糖尿病とはインスリンが十分に働かないために、血液中を流れるブドウ糖という糖(血糖)が増えてしまう病気です。

 

f:id:nishitokyochuogeneralhospital:20191007124834j:plain

この病気は生活習慣や体質が関わってくるので親が糖尿病だとしたら注意が必要なところも何だか嫌ですね。

 

斯く言う私の母方も糖尿病一家です。

曾祖母は晩年糖尿病で失明状態となりました。

何しろ甘いものが好きで、隠れて仏壇に供えてあるまんじゅうを一箱食べては糖尿病で入退院を繰り返し、ある時は退院当日に目が見えなかったため、車を降りた途端自宅前の側溝に嵌まり足を骨折、病院に逆戻りした、と母から聞かされていました。

幼い私はなんだか楽しそうな人だと思っていましたが、本人はさぞかし大変だったことでしょう。

それでも90歳まで長生きしました。

当時は今と違って薬の種類も少なく血糖を管理する事は大変な時代でした。

でも今はたくさんいい治療法があります。

私としては糖尿病という病気は10年後の自分の為、上手く付き合っていくことが大切な病気、と思って診療しております。

糖尿病に関することで不安なことや、日々の生活のことなど気になることがあれば、診察の際にお気軽にご相談くださいね。