施設基準
基本診療料に係る事項
- 急性期一般入院1
- 障害者施設等入院基本料(10対1)
- 障害者病棟 看護補助加算
- 障害者病棟 夜間看護体制加算
- ハイケアユニット入院医療管理料
- 救急医療管理加算/乳幼児救急医療管理加算
- 超急性期脳卒中加算
- 診療録管理体制加算1
- 医師事務作業補助体制加算1(15対1)
- 25対1急性期看護補助体制加算(看護補助者5割以上)
- 夜間100対1急性期看護補助体制加算
- 看護職員夜間16対1配置加算1
- 特殊疾患入院施設管理加算
- 重症者等療養環境特別加算
- 栄養サポートチーム加算
- 医療安全対策加算1
- 感染防止対策加算2
- 患者サポート体制充実加算
- 呼吸ケアサポート加算
- 後発医薬品使用体制加算1
- 病棟薬剤業務実施加算1・2
- データ提出加算
- 入退院支援加算
- 入院時支援加算
- 認知症ケア加算2
- せん妄ハイリスク患者ケア加算
- 地域医療体制確保加算
- 入院時食事療養/生活療養(Ⅰ)
特掲診療料の施設基準
- 心臓ペースメーカー指導管理料
遠隔モニタリング加算 - 糖尿病合併症管理料
- がん性疼痛緩和指導管理料
- 糖尿病透析予防指導管理料
- 小児運動器疾患指導管理料
- 小児科外来診療料
- 院内トリアージ実施料
- 夜間休日救急搬送医学管理料
- 救急搬送看護体制加算
- 開放型病院共同指導料
- がん治療連携指導料
- 肝炎インターフェロン治療計画料
- 薬剤管理指導料
- 医療機器安全管理料(Ⅰ)
- 検体検査管理加算Ⅰ・Ⅳ
- 心臓カテーテル法による諸検査の血管内視鏡検査加算
- 時間内歩行試験
- ヘッドアップティルト試験
- 神経学的検査
- コンタクトレンズ検査料1
- CT撮影MRI撮影
- 抗悪性腫瘍剤処方管理加算
- 外来化学療法加算1
- 無菌製剤処理料
- 心大血管疾患リハビリテーション料(Ⅰ)
- 心大血管疾患リハビリテーション料 早期リハ加算
- 心大血管疾患リハビリテーション料 初期加算
- 脳血管疾患等リハビリテーション料(Ⅰ)
- 脳血管疾患等リハビリテーション料 早期リハ加算
- 脳血管疾患等リハビリテーション料 初期加算
- 運動器リハビリテ-ション料(Ⅰ)
- 運動器リハビリテ-ション料 早期リハ加算
- 運動器リハビリテ-ション料 初期加算
- 呼吸器リハビリテ-ション料(Ⅰ)
- 呼吸器リハビリテ-ション料 早期リハ加算
- 呼吸器リハビリテ-ション料 初期加算
- 処置 休日・時間外・深夜加算1
- 人工腎臓 慢性維持透析を行った場合1
- 人工腎臓 導入期加算1
- 透析液水質確保加算
- 慢性維持透析濾過加算
- 下肢末梢動脈疾患指導管理加算
- 脊髄刺激装置植込術及び交換術
- 経皮的冠動脈形成術(特殊カテーテルによるもの)
- ペースメーカー移植術及びペースメーカー交換術
- ペースメーカー移植術及び
ペースメーカー交換術(リードレスペースメーカー) - 大動脈バルーンパンピング法(IABP法)
- 膀胱水圧拡張術
- 手術 休日・時間外・深夜加算1
- 胃瘻造設術
- 輸血管理料Ⅰ
- 輸血適正使用加算
- 貯血式自己血輸血管理体制加算
- 麻酔管理料(Ⅰ)
特定療養費
特別の療養環境提供
病棟 | 号室 | 1日当たりの料金 |
---|---|---|
東2階 | 203号室 | \14,300- |
東2階 | 205号室 | \14,300- |
東4階 | 401号室 | \19,800- |
東4階 | 402号室 | \19,800- |
東4階 | 403号室 | \16,500- |
東4階 | 405号室 | \14,300- |
東4階 | 406号室 | \14,300- |
東5階 | 501号室 | \14,300- |
東5階 | 502号室 | \14,300- |
西2階 | 201号室 | \5,500- |
西2階 | 202号室 | \5,500- |
西2階 | 212号室 | \5,500- |
西3階 | 301号室 | \5,500- |
西3階 | 302号室 | \5,500- |
200床以上の病院において初診(厚生労働省通知)
他の医療機関等からの紹介状がなく直接来院した患者様については、初診に係る費用として1,500円(税込)を徴収させていただきます。但し、緊急その他やむを得ない事情にあたっては、この限りではありません。
入院期間が180日を越える入院(厚生労働省通知)
入院医療の必要性が低いが患者様の事情により180日を越えて入院する患者様については180日を越えた日以後の入院料及びその療養に伴う世話、その他看護に係る料金として、厚生労働大臣が定める点数の約15%を徴収させていただきます。